MEDIA, PAPA_MAMA
【お悩みティータイム】4月は特別編~中国からの留学生~
キッズバレイがおくる世の中の忙しいママ世代を応援するトーク番組『kira☆ままタイム』が2020年4月より『お悩み☆ティータイム』として生まれ変わりました♪
育児・家事・親の介護や仕事などいろいろなことで頑張っている方たちへ、皆さんからいただいたお悩みなどをテーマに私たちの体験談やお役立ち情報などをゆったり話合う番組です。
名前も一新さらにパワーアップしてお伝えしていきたいと思います。
4月最初は特別編。群馬大学の中国からの留学生リュウシンさんとタクシンさんをゲストに迎えてお送りします。
タクシン左 リュウシン右
リュウシンさんは、中国山東省出身群馬大学大学院2年生、日本留学歴2年
タクシンさんは中国湖南省出身群馬大学3年生、日本留学歴3年です。
2人は「グローバル・ハタラクラスぐんま」のプログラムで3月16日~26日までキッズバレイにインターンシップで来てくれました。日本語がとても堪能で控えめで真面目な2人でした。
とても驚いたことは、中国の中学校・高校は朝7時30分~夜22時近くまで授業があることです。それが親の世代から当たり前なので長いとは感じなかったとのこと。
そのため座って静かに作業をすることには慣れている印象を受けました。
そのほかに体育と芸術それぞれに特化した専門の学校があるそうです。中学校に行く時点で選択するそうです。
日本に来て初めて、日本の教育システムを知って部活動や余暇の時間があることをうらやましく思うとおっしゃっていました。
キッズバレイにいる間に、中国人から見た桐生市の魅力を伝える観光パンフレットを日本語と中国語で作成してもらいました。
パンフレットはココトモ・桐生市民活動推進センター「ゆい」・桐生市観光情報センター「シルクル桐生」に置いてありますのでぜひご活用ください。
将来はまずは大学を卒業してその後日本で就職をして経験を積み、いずれは中国で起業をしたいという素敵な夢を語ってくれました。
2人の何事も一生懸命取り組む姿にスタッフも大いに感化されました。ありがとうございました。
【番組の放送予定】
放送時間は毎週木曜日14:15~14:29です!
4月2日(木):ゲストの方のご紹介 <リュウシン&タクシンの紹介>
4月9日(木):中国の教育システムについて〈中国と日本の考え方・教育環境についての違い〉
4月16日(木):キッズバレイでインターンシップをしてみた感想〈桐生の魅力について〉
4月23日(木): 今後の夢ややってみたいこと <リュウシン&タクシンの夢>
お聞き逃しなく~!
FMきりゅうアプリをダウンロードすると全国どこからでも聞くことが可能です。
Related Posts