AFTER_SCHOOL
Posted on 2015-09-02<きりゅうアフタースクール>キッズゲームクラブ
キッズゲームクラブ
ゲームであそびながら
21世紀型スキルを身につけよう!
<第1回>パズルゲームで問題解決力を身につけよう!
●日程:9月12日(土)13:00〜15:00(受付12:30〜12:50)
●対象:小1〜小3
<第2回>ボードゲームでかんりする力を養おう!
●日程:9月26日(土)13:00〜15:00(受付12:30〜12:50)
●対象:小3〜小6
<第3回>トランプゲームで計画力をきたえよう!
●日程:10月17日(土)13:00〜15:00(受付12:30〜12:50)
●対象:小3〜小6
<各回について> ●定員:各回15⼈(先着順) ●料金:各回100円 ●申込しめきり:開催の7日前 ●場所:ココトモ(桐⽣市本町5丁⽬51 東武ビル1階) ●持ち物:汗ふきタオル/飲み物/筆記⽤具
<お申込方法>
①参加プログラム名と日付 ②参加者名(ふりがな)
③生年月日・年齢・学年 ④保護者氏名 ⑤緊急連絡先電話番号
を明記し下記のアドレスにメールをお送りください。申込の締め切りは、開催日の3日前です。
※メールでドメイン設定されている場合は、 sanka@kids-valley.org からのメールを受け取れるように 設定してください。
※3日以内にメールを返信いたします、届かない場合はご 連絡ください。
申込:sanka@kids-valley.org (担当:矢野)
問合せ: 0277-46-7486(月火木金9:00〜18:00)
主催・運営:NPO法人キッズバレイ・きりゅうアフタースクール
後援:桐生市
Posted on 2015-09-01【9/19(土)】<きりゅうアフタースクール>かけっこ教室
かけっこ教室
速く走るコツを教えてもらって
運動会でかっこう良く走ろう!!
●日程:9月19日(土)
●対象:⾼学年コース(3〜6年)13:00〜13:50( 受付12:40〜12:50)
低学年コース(1〜2年)14:10〜15:00(受付13:50〜14:00) ●定員:各回20⼈(先着順) ●料金:1200円 ●申込しめきり:開催の3日前 ●場所:境野⽔処理センター屋上運動公園(桐⽣市境野町3丁⽬1 511−1) ●先生:⽯原康⾄先⽣(⽯原塾) ●持ち物:動きやすい服装/汗ふきタオル/飲み物/筆記⽤具/運 動靴/縄跳び
●内容:⾛り⽅ののフォーム指導を受けたり、スタートダッシュ、コーナーの⾛り⽅、ハードルなどを使った 特訓などを行って、 早く走るコツを学びます。
※⾬天決⾏(⼤⾬等で中⽌にする際は参加者にご連絡いたします)
足の計測!~かけっこ教室オプションイベント~
●日程:9月19日(土)各回かけっこ教室終了後から(1⼈ 5分程度)
●定員:各回10⼈(先着順)
●料金:500円
●申込しめきり:開催の3日前
●先生:磯奈津⼦先⽣(上級シューフィッター)
●内容:足のサイズを測ってもらって、 靴選びのポイントを教えてもらいます。
<お申込方法>
①かけっこ教室と明記(オプション希望の場合は「足の計測希望」と明記) ②参加者名(ふりがな)
③生年月日・年齢・学年 ④保護者氏名 ⑤緊急連絡先電話番号
を明記し下記のアドレスにメールをお送りください。申込の締め切りは、開催日の3日前です。
※メールでドメイン設定されている場合は、 sanka@kids-valley.org からのメールを受け取れるように 設定してください。
※3日以内にメールを返信いたします、届かない場合はご 連絡ください。
申込:sanka@kids-valley.org (担当:清原)
問合せ: 0277-46-7486(月火木金9:00〜18:00)
主催・運営:NPO法人キッズバレイ・きりゅうアフタースクール
後援:桐生市
Posted on 2015-09-01【9/15(火)】<きりゅうアフタースクール>ゴスペル体験教室
ゴスペル体験教室
音楽が好きな子集まれ!!
プロのシンガーと一緒に歌おう!
●日程:9月15日(火)17:00~18:00(受付16: 50〜17:00)
●対象:7歳(⼩学1年⽣)〜12歳(⼩学6年⽣)
●定員:20⼈(先着順)
●料金:500円
●申込しめきり:開催の3日前
●場所:village(桐⽣市本町5丁⽬358)
●先生:宮原美絵先⽣、河波浩平先⽣(ジャズシンガー)
●持ち物:⼿ふきタオル/飲み物/筆記⽤具
●内容:プロのジャズシンガーに教えてもらい、 ゴスペルソングを歌います。
曲は「パレード」「聖者の行進」など。
※ゴスペル教室は、毎⽉第1第3⽕曜⽇に⾏っています。
興味を持っていただけましたら、引き続きご参加ください。
⽉謝は2000円(兄弟割で2⼈⽬からは1000円)です。
<お申込方法>
①ゴスペル体験教室と明記 ②参加者名(ふりがな) ③生年月日・年齢・学年 ④保護者氏名 ⑤緊急連絡先電話番号
を明記し下記のアドレスにメールをお送りください。申込の締め切りは、開催日の3日前です。
※メールでドメイン設定されている場合は、 sanka@kids-valley.org からのメールを受け取れるように 設定してください。
※3日以内にメールを返信いたします、届かない場合はご 連絡ください。
申込:sanka@kids-valley.org (担当:清原)
問合せ: 0277-46-7486(月火木金9:00〜18:00)
主催・運営:NPO法人キッズバレイ・きりゅうアフタースクール
後援:桐生市
Posted on 2015-07-08【7/30】<きりゅうアフタースクール>桐生ブランドを取材しよう!
桐生ブランドを取材しよう!
桐生発のブランドを記者になって取材してみませんか?
今回の取材テーマは「ファクトリー(工場)ブランド」!
現場の記者から取材のコツを聞いたあと、実際に企業を訪ねて工場見学します。
●日程:7/30(木)午前9時〜午後5時
●対象:9歳(小学3年生)〜15歳(中学3年生)
●定員:10名
●料金:1,000円
●申込しめきり:7/23(木)
●持ち物:お弁当/手拭用タオル/飲み物/筆記用具
<スケジュール>
集合 9:00 ココトモ 桐生市本町5丁目51 東武ビル 1階(受付 8:50~)
取材方法のレクチャーを受けたあと、実際に企業へ訪問します。
企業への取材後は実際に記事を書きます。
解散 17:00 ココトモ
<お申込方法>
①記者クラブと明記 ②参加者名(ふりがな) ③生年月日・年齢・学年 ④保護者氏名 ⑤緊急連絡先電話番号
を明記し下記のアドレスにメールをお送りください。申込の締め切りは、7/23(木)です。
※メールでドメイン設定されている場合は、 sanka@kids-valley.org からのメールを受け取れるように 設定してください。
※3日以内にメールを返信いたします、届かない場合はご 連絡ください。
申込:sanka@kids-valley.org (担当:矢野)
問合せ: 0277-46-7486(月火木金9:00〜18:00)
主催・運営:NPO法人キッズバレイ・きりゅうアフタースクール
後援:桐生市
Posted on 2015-06-22【8/19~8/21】<きりゅうアフタースクール>川場の森へ 冒険に行こう!
川場の森へ 冒険に行こう!
今年の夏は、桐生から少し飛び出して、川場の森へ 冒険の旅に出かけてみませんか?
藪こぎをしたり、ツルで遊んだり、 皆で協力し助け合いながら、山や川を冒険します!
最終日は、自分たちの手で、絶品昼食作りに挑戦します!
●日程:8/19(水)~8/21(金)
●対象:6歳(小学1年生)〜12歳(小学6年生)
●定員:20名(最少催行人数10名)
●料金:14,500円(2泊3日 6食つき)
●申込しめきり:8/3(月)
●持ち物:参加者にお知らせします
●宿泊:あるきんぐクラブ 山の家 (群馬県利根郡川場村大字小田川18番地)
<スケジュール>
[1日目] 集合 7:45 新桐生駅
貸し切りバスで「山の家」のある川場村へ! 到着したら、さっそく雨乞山へ冒険に出かけます。 昼食(持参)は山頂で!夕食はおかみさん手作りの美味しいご飯です。 夜はみんなでたき火を囲み、楽しい時間を過ごします。
[2日目]
この日は、おにぎりをもって川へ冒険に出かけます! 美味しい夕食を食べて、夜はやっぱりたき火を囲もう!
[3日目] 解散 17:00 新桐生駅
最終日、野外で昼食作りに挑戦します!自分たちの作った昼食を食べ、お片づけをしたら、別れを惜しみつつ桐生へ帰ります。
※お子さまをお預かりしてのツアーです。
わたしたちが待っています!
森に入るの大好き!冒険大好き! 山の家のガイドさん: タケさん・よーちゃん
※現地のプロガイド2名の他に キッズバレイからスタッフが2名同行します。
<お申込方法>
①川場の冒険参加と明記 ②参加者名(ふりがな) ③生年月日・年齢・学年 ④保護者氏名 ⑥緊急連絡先電話番号
を明記し下記のアドレスにメールをお送りください。申込の締め切りは、8/3(月)です。
※メールでドメイン設定されている場合は、 sanka@kids-valley.org からのメールを受け取れるように 設定してください。
※3日以内にメールを返信いたします、届かない場合はご 連絡ください。
申込:sanka@kids-valley.org (担当:清原)
問合せ: 0277-46-7486(月火木金9:00〜18:00)
主催・運営:NPO法人キッズバレイ・きりゅうアフタースクール
後援:桐生市
Posted on 2015-06-22【7/29~7/31】<きりゅうアフタースクール>尾瀬の冒険! 生き物博士になろう!
尾瀬の冒険! 生き物博士になろう!
∼湿原って何?自然保護って何?∼
みんなの住む桐生とは一味違った自然のある尾瀬。
この夏、尾瀬のスペシャリストと冒険の旅に出かけてみませんか?
100種類の生き物を覚えて生き物博士になっちゃおう!!
そして、生き物たちを守るために何が出来るか一緒に考えてみよう!
●日程:7.29(水)∼7.31(金)
●対象:9歳(小学3年生)〜12歳(小学6年生)
●定員:20名(最少催行人数10名)
●料金:19,000円(2泊3日 6食つき)
●申込しめきり:7/10(金)
●事前説明会:7/19(日)10:30〜11:30
※説明会は保護者様も一緒にご参加ください
●宿泊:尾瀬国立公園 山の鼻小屋 (群馬県利根郡片品村戸倉字中原山898-9)
<スケジュール>
[1日目] 集合 6:15 新桐生駅
貸し切りバスで尾瀬の玄関「鳩待峠」へ! そこから宿のある「山ノ鼻」まで3.3kmの山道を下ります。 チェックイン、昼食(持参)後、宿周辺の「研究見本園」にてネイチャーゲーム! 宿泊はご飯のおいしい山ノ鼻小屋です。夜はナイトツアーへ!
[2日目]
パワフルチームは、三条の滝を目指して冒険へ! のんびりチームは、尾瀬ヶ原で一周の冒険へ! この日も、宿泊は山ノ鼻小屋です。もちろん夜はナイトツアー!
[3日目] 解散 16:00 新桐生駅
最終日、自然保護についてネイチャーゲームを通して学びます。 「山ノ鼻」に戻り、昼食を食べた後、山道を登りバスの待つ「鳩待峠」へ向かいます。
※お子さまをお預かりしてのツアーです。
※尾瀬ヶ原は周囲を山で囲まれた、およそ東西6km、南北2kmの大きな湿原で、標高は約1400mです。 宿泊場所まで山道を約3.3km、荷物はすべてリュックに入れて自分で背負っていきます。
※チャレンジではありますが、小学生でも歩ける距離を設定しています。 また、ただ歩くだけでなく、プロのガイドさんに沢山のことを教えてもらいながら歩いていきます。
※尾瀬内はほぼ圏外です。緊急時は宿の衛星電話にてご連絡可能です。
わたしたちが待っています!
「NPO法人 片品・山と森の学校」 尾瀬認定ガイド
尾瀬を知り尽くした名物ガイド: 安類智仁さん・林慎治さん
「NPO法人 片品・山と森の学校」は、尾瀬と周辺地域において エコツーリズム等、地域の振興と環境保全に寄与する活動を、 年間を通じて実施しているNPO法⼈です。 (http://katashina.info/)
※現地のプロガイド2名の他に キッズバレイからスタッフが2名同行します。
<お申込方法>
①尾瀬の冒険参加と明記 ②参加者名(ふりがな) ③生年月日・年齢・学年 ④保護者氏名 ⑥緊急連絡先電話番号
を明記し下記のアドレスにメールをお送りください。申込の締め切りは、7/10(金)です。
※メールでドメイン設定されている場合は、 sanka@kids-valley.org からのメールを受け取れるように 設定してください。
※3 日以内にメールを返信いたします、届かない場合はご 連絡ください。
申込: sanka@kids-valley.org(担当:清原)
問合せ: 0277-46-7486(月火木金9:00〜18:00)
主催・運営:NPO法人キッズバレイ きりゅうアフタースクール
後援:桐生市
Posted on 2015-06-22【7/18】<きりゅうアフタースクール>海の不思議を探しに行こう!
海の不思議を探しに行こう!
わたしたちの住む桐生にはない海。
そこに住む生き物を探しに、そして 海の不思議な現象を学びに、 一緒にでかけてみませんか?
海の生き物たちを守るために 自分たちには、何が出来るか一緒に考えてみよう!
●日程:7/18(土)
●会場:ひたちなか市平磯海岸
大洗わくわく科学館(茨城県東茨城郡大洗町港中央12番地)
●先生:加藤正幸先生・まり子先生(チャウス自然体験学校)
●参加費:3000円
●定員:30人(先着順)
●対象:6歳(小学1年生)〜12歳(小学6年生)
●持ち物:
着替え(下着を含み1セット分)・筆記⽤具 ・常備薬、酔い止め薬(必要な場合) ・保険証コピー(万が一ケガなどがあった場合に必要) ・防寒着(薄手の長袖) ・ハンドタオル ・着替え用の大きめなタオル(更衣室がありません) ・アクアシューズもしくは濡れても良い運動靴 (磯遊びの際に貝の破片などで足を切ることを防ぐために、シューズタイプを持参) ・軍手(磯遊びの際に使用) ・ビニール袋数枚 ・帽子 ・お弁当(保冷剤を入れてきてください) ・肩紐が付いた水筒(中身はお茶やスポーツドリンク) ・手拭用タオル
<スケジュール>
集合 6:45 新桐⽣駅
貸し切りバスで平磯海岸へ!磯の生き物さがしをします。
お弁当を食べたあとは、大洗わくわく科学館を見学します。海の不思議を学び、桐生に帰ります。
解散 17:00 新桐⽣駅
<お申込方法>
①海に行こう参加と明記 ②参加者名(ふりがな) ③年齢・学年 ④保護者氏名 ⑤緊急連絡先電話番号
を明記し下記のアドレスにメールをお送りください。申込の締め切りは、7/6(月)です。
申込 :sanka@kids-valley.org(担当:清原)
問合せ :0277-46-7486 (月火木金9:00〜18:00)
主催・運営 NPO法人キッズバレイ
きりゅうアフタースクール
後援 桐生市
Posted on 2015-05-20【6/27・7/4】<きりゅうアフタースクール>だがしやチャレンジ!
『だがしやチャレンジ!』
Posted on 2015-05-20【6/13】<きりゅうアフタースクール>シルクのぷくぷくキーホルダーづくり
『シルクのぷくぷくキーホルダーづくり』
Posted on 2015-05-11*満員御礼!【5/17・8/29・11/29】<きりゅうアフタースクール>ふしぎの世界に飛び込もう!“ぴたごらきっず”の親と子の実験工作教教室
たくさんのお申し込みをいただき、
「ふしぎの世界に飛び込もう!
”ぴたごらきっず”の親と子の実験工作教室」
の受付を締め切らせていただきました。
5月 17日 (日) ~風の不思議~
風を起こして風船バトルをしたり、風船リングくぐり!
8月29日(土) ~音の不思議~
音を目で見たり、エコーマイクを作るよ!
11月29日(日) ~色々実験~
クリップモーターやロボットハンドを作るよ!
最近のコメント